道元の教えに学ぶロハスデザイン |
||||||||||||
| ||||||||||||
TOP>TOPICS>未利用資源有効活用研究センター>NPO 法人未利用資源事業化研究会 第一回マッチングフォーラム | ||||||||||||
未利用資源有効活用研究センター |
◆NPO 法人未利用資源事業化研究会 第一回マッチングフォーラム |
![]() NPO 法人未利用資源事業化研究会 第一回マッチングフォーラムを開催いたします。 講師として、東京墨田区の一般社団法人「配材プロジェクト」の三田理事にお越しいただき、 「廃材」を「配材」として地域活性を実践している事例をお話しいただきます。 ご興味のある方、ぜひご参加ください。 クリックすれば右記チラシのPDFがご覧になれます→ 【概要】
■日時: 平成24年6月15日(金)13:30~17:00 ■場所: 京都工芸繊維大学(松ヶ崎キャンパス) 総合研究棟4階多目的室 ■ホームページ: http://www.kit.ac.jp/01/gakunaimap/matugasaki.html ■内容 「グローバルスタンダードのなかで農業経営に求められている課題」 Ⅰ.挨拶 木村照夫(本NPO理事長、京都工芸繊維大学教授 ) Ⅱ.農商工連携支援事業のNPO法人に求められている役割について 河野武平(本NPO副理事長、 (株)精膳代表) Ⅲ.今年度の事業計画内容の説明(*は農商工等連携支援事業として採択) 1.農商工連携支援をテーマにしたマッチングフォーラムの開催 第2回2012年9月6日、 第3回2012年11月末、 2013年2月未定 2.農商工連携事業視察及び「地域の未利用資源を探る」 京丹後市網野町における地域間交流セミナー及び交流会 バスツアー1泊2日 2012年11月21,22日(会員の参加募集) 3."びわ湖環境ビジネスメッセ2012"への出展 滋賀県立長浜ドーム 2012年10月24日~26日 4."アグリビジネス創出フェア2012"への出展 東京ビックサイト 2012年11月14日~16日 5.未利用資源事業化コンテストの実施 -MITビジネスコンテストとの連携- 8月応募締め切り、 9月上旬一次審査、10月メンタリング合宿 11月末プレゼンテーション(第4回マッチングフォーラム) Ⅳ.未利用資源事業化を目指した分科会へのお誘い Ⅴ.講 演 東京で「もったいない」を実践 地域産業(東京都墨田区) 「廃材」を「配財」へⅥ.ディスカッション 会員及び参加者による未利用資源事業化への提案とその討議 ★名刺交換会 17:15~19:15 ( 参加費:3000円 立食 ) "プラザKIT"(学内) (参加自由。 名刺交換会参加希望者は6月8日までに下記宛に申し込みが必要) 問合せ・申込先 : 事務局 Tel&Fax 075-252-5501 E-mail info@miriyoshigen.jp |